忍者ブログ

OSと格闘

普段ネットとか見るのに使ってるのはMacBookProなんですが、元々はOS10.6のものでした。
10.7の無料UP対象でLion(10.7)で使ってたものの、最近10.8とか10.9以上のものが増えたので、仕方なくYosemite(10.10)にすることを決意。
time machineでバックアップとり、DLしてUP開始。
この時点で朝5時頃だったかな。
何度か再起動するというけど、Yosemiteインストール後の再起動が4時間待っても動かない。
仕方なくtime machineから復元。
今日、オンリーの買い物行こうかと思ってたけど、復元し終わるのが昼頃なので、やりっ放しにもできず買い物を諦めました。
復元自体はまあ手順通りに。
Macフリーズしてたから、iPadから同じようになった人検索したらいました。
(その人も4時間待ったそうな。無事にUPできた人には、12時間とか16時間の人もいるとか。)
その人のページを参考にしつつLionを無事に復元。
再起動がどうもひっかかりやすいのは同じようで、復元直後もフリーズしたから強制終了しての再起動。
夕飯食べながら、再度Yosemiteチャレンジ。
同じ辺りで進まなくなってるから、今度は強制終了して再起動。
シフト押しながらセーフモードで起動したら最初は遅々としていたのが一気に起動。
Yosemiteにはなってるようです。
また再起動。
起動しながら、互換性チェックが動いてます。
ワコムのタブレットのドライバが互換性なしに。
これがひっかかりの原因?
起動してネット繋ごうとしたら、読み込みエラー。
何かUP失敗した?とネットワーク設定開いたら、何故かWi-Fiのパスワードだけとんでる状態でした。
接続設定は残ってるのに。
パス入れてネット接続もOK。
あとはワコムからドライバをDLして…なんか異様に時間かかってるね。
確かに、ファイルサイズ大きいって注意書きあるけど。

Yosemiteにして良かった点は今のところ、パスワード聞いてくる画面が化けなくなったことかな。
Lionにするときに一部失敗してたらしく、メッセージの一部が文字化けして読めてなかったから。
別に、今はやりのとうらぶしたくてYosemiteにしたわけじゃないです。
ブラウザなゲームは、mixi版IXAで手一杯だからやれないです。
目的はiアプリ作成試してみたくて、ツールが10.9以上対応だったから。
考えてる通りの物作れるかは分からないので、できたとしても開発環境で動かすだけになると思うけど。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

プロフィール

HN:
さおりーぬ
HP:
性別:
女性

P R